- 【2023年9月29日】決算特別委員会5日目。款別審査【衛生費】
-
- 母親学級の土曜開催について
毎月3回金曜日に開催されている母親学級を、ワーキングマザーに配慮し土曜開催の検討を。
→母親学級は、助産師や保健師、プログラムによっては臨床心理士などの外部の専門職の協力を得てみなと保健所が直営で実施している。休日の安定的な人材確保が難しいため土曜開催は現時点では困難。現在はプログラムの資料や沐浴指導を動画配信するなど工夫している。
今後、利用する区民の声を聴きながら、適宜必要な検討を行なっていく。 - 乳幼児の事故防止の取組について
0歳児の死亡率が高い。その要因は、誤嚥やベッドに顔を埋めての窒息死等による「不慮の事故」と、「乳幼児突然死症候群(SIDS)」が大きな割合を占めている。特に原因が解明されていないSIDSについての周知と予防の啓発は重要。
区として、事故防止に全力で取り組むべき。
→区として、現在乳幼児健康診査において、事故防止やSIDSの予防法についてリーフレットを配布し啓発している。またコロナ禍で中断していた4ヶ月育児相談を再開し、啓発に努める。
さらに、東京大学の研究班と協力し、みなと母子手帳アプリを活用したプッシュ型の事故予防動画の配信を今年度中に行う予定。
今後もあらゆる機会を通じて、乳幼児の事故防止に関する啓発・指導に取り組む。
- 母親学級の土曜開催について
- すべて開く
- すべて閉じる
- 【2023年9月27日】決算特別委員会4日目。款別審査【民生費】
-
- 児童発達支援センターの個別指導の拡充について
利用申し込みに対する支援の提供が足りていない。初回面接まで2〜3ヶ月お待ちいただくことも。対応策は?
→課題は認識している。面接担当の心理士を増やし面接の実施回数を増やしたり、予約を取りやすい日中の時間帯を案内するなどしている。またセンターの事業運営を工夫し場所の確保に努めている。
さらに初回までの間、みなと保健所などセンター以外の場所で、支援を希望する方への相談の場を設けるなど努めている。
今後は、児童発達支援センター以外での実施場所の拡大を検討し、個別指導の拡充に努める。 - オムツのサブスクリプション事業を児童発達支援センターぱおに対象拡充を。
→現在保育園等で実施しているオムツのサブスクリプションでは、一種類のメーカーしか取り扱いがなく、肌の感覚が過敏な児童等いることから複数の種類が必要で、在園時間が短いため、消費量が少なく1枚の料金が割高になり利用者に負担も大きくなる。今後、利用者の意見も聞きながら調査・研究をしていく。 - 認知症支援策の強化について
認知症基本法が成立し、来年6月の施行に向け、区の認知症施策の取り組みについてどのように変化があるのか。また、組織体制の強化が必要と考えるがどうか。
→これまでもさまざまな認知症施策に取り組んできたが、今後より充実と強化が求められる。
これからも関係機関と連携を図りながら、効果的な認知症支援策を推進できるよう取り組む。
- 児童発達支援センターの個別指導の拡充について
利用申し込みに対する支援の提供が足りていない。初回面接まで2〜3ヶ月お待ちいただくことも。対応策は?
- 【2023年9月22日】令和4年度決算特別委員会款別審査【総務費】
-
本日、令和4年度決算特別委員会款別審査【総務費】
- 高輪コミュニティぷらざ5階エントランスの活用について
- 自転車駐輪場が新設され、これまでの暫定自転車置場の移転がされるのか?
→今年度末まで引き続き検証し、検討する - スロープ横の壁の撤去を。
→撤去に向け検討する。(前回の答弁から実現に向け一歩前進)
- 自転車駐輪場が新設され、これまでの暫定自転車置場の移転がされるのか?
- 区の外郭団体等のマスコットキャラクターの周知について
- 各キャラクターを周知することは、区の取組の周知につながると考える。紹介する機会の確保について伺う。
→区のホームページ等活用し、広く紹介出来る機会を確保する。
- 各キャラクターを周知することは、区の取組の周知につながると考える。紹介する機会の確保について伺う。
- 高輪コミュニティぷらざ5階エントランスの活用について
- 【2023年9月14日】区議会定例会4日目
-
今日は区議会定例会4日目。建設常任委員会での議案審査です。
今日は議案にかかる箇所の視察に。
こうなん星の公園自転車駐車場、品川駅港南口自転車等駐車場、品川駅港南口公共駐車場でレクチャーを。
すべて指定管理者の指定について。
明日から審査に入ります。
- 【2023年9月13日】令和5年第3回港区議会定例会の2日目
-
昨日、令和5年第3回港区議会定例会の2日目。公明党議員団として一般質問に立ちました。
質問項目は以下の通り。- 街頭防犯のカメラの設置促進の取組について
防犯カメラ設置マップを作成し、設置が進まない地域の把握と、そうした地域への積極的な区の補助事業の周知啓発や、地域課題をリサーチし、設置促進に取り組むべき。 - 日常生活用具等給付種目の見直しについて
障がい児(者)の日常生活用具の給付種目を定期的に見直し、現状に即したものとなるよう努めるべき。例えば排泄予測支援機器は、排泄のタイミングを測れない方の排泄ケアに大変有用である。こうした機器を給付種目とするよう検討すべき。 - 運動施設の確保について
港区のスポーツの機会の確保と環境の整備に対する区民満足度は28.6%と大変低い(2019年度)。スポーツ人口が増す中、サッカーやラグビーのグラウンドはじめ、運動施設の確保にこれまで以上に積極的に努めるべき。 - 給食費の負担軽減策について
今年度実施の負担軽減策を来年度以降も継続して実施すべき。
また、都立特別支援学校の児童生徒も対象とすべき。本来、区立小中学校に通う権利を有しているにもかかわらず、教育委員会の判断で通っている。区の予算で実施すべき。
- 街頭防犯のカメラの設置促進の取組について
- 【2023年3月11日】令和5年第1回定例会は全日程を終え閉会
-
26日間に渡り開かれた令和5年第1回定例会は、昨日全日程を終え閉会いたしました。
区長報告6件を承認、令和5年度予算案を含む議案28件を原案可決及び同意しました。
また、議員提出案件(条例改正1件・意見書1件)を原案可決しました。請願は、1件を採択し、17件を継続審査としました。
これをもって港区議会第19期(2019〜2022)は特段の理由が無い限り開かれず、4/15に任期満了を迎えます。
新型コロナ感染症のパンデミックという、不測の事態に直面する中、これまで無事に務めることが出来ましたのも、支援くださる地域の皆さまのお陰です。
心から感謝申し上げますと共に、更なる決意で区政に携わる所存です。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。 - 【2023年3月7日】令和5年第1回港区議会定例会も最終盤
-
令和5年第1回港区議会定例会も最終盤。
予算特別委員会は款別審議が終了。
私は以下の質問に立ちました。【土木費】
・ちぃばすの利便性向上について
【教育費】
・教科担任制について
残すところ総括質問のみ。
明日公明党議員団を代表し、池田たけし幹事長が登壇します。 - 【2023年3月1日】予算特別委員会5日目
-
予算特別委員会5日目。款別審議。
【民生費】
- 放課後等デイサービスにおける安全の確保について
- 区民ボランティアの確保について
【衛生費】
- 産後母子ケア事業について
【産業経済費】
- 観光・街区案内標識の設置について
- 港区内共通商品券特設サイトについて
質問させていただきました。
- 【2023年2月27日】令和5年区議会定例会は第3週目
-
令和5年区議会定例会は第3週目に入りました。
予算特別委員会が開かれています。
款別審議において、以下の質問をいたしました。【総務費】
- 高輪コミュニティーぷらざ5Fの活用について
・自転車駐車場の整備ついて
・スロープ横の壁の撤去について - たかなわ防災コミュニティ向上プロジェクトについて
- 若者の投票立会人起用について
- 連携自治体ワーケーション促進事業について
【環境清掃費】
- 保護樹木・樹林等の助成について
- 高輪コミュニティーぷらざ5Fの活用について
- 【2023年2月16日】港区議会定例会4日目
-
おはようございます😃
今日は、区議会定例会4日目。
保健福祉常任委員会が開会され、条例改正等の審議に臨みます - 【2023年2月15日】港区議会定例会2日目
-
代表質問に、会派を代表して近藤まさ子議員が登壇。
今期で引退を表明されており、今日が16年間の議会活動最後の登壇。
質問に入る前の挨拶を聞いていると、どれだけの思いを持って活動されてきたのかをひしひしと感じ、それを受け継ぎ、守っていかなくてはいけないと決意を新たにしました。
明日は、公明党の一員として一般質問で私も登壇します。真剣に臨んで参ります!